最近エンジニアへの転職やキャリア形成がブームに来ていますね。
しかし、
SIerとかのキャリアってどんな風に段階踏むの?
こんな疑問が湧き出ることと思います。特に、SIerでは自社開発と異なり、あまり表立った情報が少なくSIerでのキャリア形成について曖昧な人が多いでしょう。
そこで、今回は過去にSIerで派遣エンジニアしていた私がSIerエンジニアのキャリアパスについて解説します!
ちなみに、自社開発のキャリアパスについてはこちらの記事からどうぞ!
エンジニアの仕事
プログラマー
まず、最初に紹介するのはプログラマー。PGと表記されることも多いですね。設計書に従ってプログラミングを担当するポジションで、一番イメージが付きやすい職業ですね。
エンジニアと混同しがちですが、ざっくりした違いは言われた内容や設計書を元にプログラムを書くのがプログラマーで、自ら設計してコードを書いていくのがエンジニアというイメージです。
上の図でいうところの製造に当たる役割になります。
システムエンジニア
続いては、システムエンジニア。SEと略されることもあります。設計をメインに、一部実装も行うポジションです。おおまかな設計図も書きつつ、プログラミングもする職業ですね。
この図でいうと、基本設計から製造に当たる役割になります。
プロジェクトリーダー
プログラマー、システムエンジニアとキャリアを順番に進めると大体、プロジェクトリーダーというポジションになってきます。PJと略されることの多いポジションですね。
具体的には、設計や実装工程においてシステムエンジニアやプログラマー数名を取りまとめながら、自分自身も設計や実装を行うポジションです。
システムエンジニアに加えて、マネジメントも担当する役割のことですね。先ほどの図でいうと、システムエンジニアと同様、基本設計から製造に当たります。
ビジネス的な仕事
SIerには、プログラムをひたすら書くだけでなく、提案や営業などのビジネススキルをもとに仕事をするポジションに就く人も多いです。
営業とかも含めるとめちゃくちゃ種類は多いんですが、今回はSIer特有の職業であるITコンサルタントについて紹介します。
ITコンサル
ITコンサルタントは、システム発注企業に対して、開発の提案をしたり、要件を整理したりといった営業的なポジションです。
IT化したい企業に対して、どうIT化するかというソリューション提案をしていく職業ですね。IT業界の中で最も顧客と関わる役割になります。
この図では一応要件定義と顧客の間に当たりますね。
マネジメントの仕事
顧客と関わるポジションがITコンサルタントであるのに対して、組織内のメンバーと密接にやり取りを行うマネジメント側のポジションもSIerにはあります。
ITアーキテクト
要件定義や設計の段階で、インフラやアーキテクチャの選定や、要件が実現可能かの調査などを行うポジションです。
実装できるかどうかをメンバーのスキルと合わせながら見ていきます。
プロジェクトマネージャー
要件定義から納品まで全工程を通しで担当し、顧客との窓口にもなるポジションです。
プロジェクトのマネジメント担当ですね。要件定義からテストまでの工程のスケジュールを考えたり、テストを踏んだプロジェクトを納品する役割になります。
最後に
どんなキャリアを踏みたいか考えておこう!
エンジニアの就職・転職をするなかで、将来のビジョンはよく聞かれる質問です。この将来のビジョンに対する質問は、企業によっては10年スパンの長期的なビジョンも聞かれることが多いです。
この時に、将来のビジョンで具体的な職業や役割を話せないと、短期的にしか働かないのかなという印象を持たれます。
しっかり長期的にエンジニアとして働きたいという意思を見せるためにも、このキャリアパスをもとに、将来のビジョンについて考えていきましょう!
ここまで読んでくださりありがとうございます。
それではまた次回。ブログかTwitterかで会いましょう。
自社開発でのキャリアパスについては以下の記事からどうぞ!
コメント